高田町・高田西・高田東に位置する8つの町内会・自治会をご紹介します
戦後すぐ創立され、連合町内会加入者の半数を占める大きな町会。高田西(1区)・高田東(2区)・高田町(3区)に分かれて活動中です。
1973(昭和48)年に宅地開発された240所帯からなる住宅地の自治会。近所付き合いが出来る環境づくりに取り組んでいます。
高田駅に近く生活利便性の高いエリアにある当町内会では、老人会組織と子供会が連携し「こども山車練り廻し」などを行っています。
環境美化活動に重点を置き、地域密着型のコミュニケーションを心掛け、より良い街づくりを目指している56世帯の自治会です
良好な交通環境から若い世帯が増えている町内会。防犯パトロールやハマロードサポーターなどを通じ住みよい街づくりを目指しています
県道子母口綱島線と早淵川に囲まれた450世帯の東町会。ほぼ中央には高田公園があるなど、各種施設に恵まれたエリアです
60年以上の歴史を持つ住宅街の400世帯で構成された町内会。高齢者、子供にやさしいみんなが住みやすい街づくりを目指しています。
昭和30年代半ばから存在する歴史ある自治会で、近年は若い世代も増加しており、年齢構成にも広がりが見られるようになっています。