高田地区社会福祉協議会(高田社協)は、高田地区に住む約8,700世帯を対象に「ひとり暮らし高齢者支援」や「子育て支援事業」など、地域住民がお互いを支えあう「地域福祉活動」と「地域住民の交流事業」を企画・主催することで、住みよいまちづくりを目指しています
高田町連合町内会(高田連町)は、高田エリアにある「高田町内会」「高田西原自治会」「高田中央町内会」「自治会しらさか」「高田町親和会」「高田東町会」「高田町住宅親交会」「高田町住宅自治会」の8つの町内会・自治会によって組織しています
子育てネットワーク会議では、この度「高田地区子育ておでかけMAP」をリニューアル致しました。
子育て支援施設や近隣の公園など、盛りだくさんのMAPです。
「たかたんのおうち」、高田地域ケアプラザで配布していますので
皆様ぜひご利用ください。
発行元/高田地区子育てネットワーク会議 協力/高田地区社会福祉協議会、「たかたんのおうち」
※作成・印刷は、高田地区社会福祉協議会の助成金を活用させていただきました。
ご挨拶
高田地区社会福祉協議会 会長 宮田 寿雄
高田地域の皆様、相澤昇会長の後任として令和4年4月に就任致しました宮田寿雄です。
相澤前会長同様よろしくお願い申し上げます。
高田地区社会福祉協議会(以下高田地区社協)の活動は、誰もが安心して自分らしく暮らせる街を目指しております。
日頃より地域の福祉活動団体の会合に出席させて頂きながら、団体主催のイベントに積極的に参加し、役員の皆様と意見交換をさせて頂きます。
また、高田地区の福祉活動につきましては、民生委員・児童委員の皆様を先頭に自治会町内会、委嘱団体、学校関係者等多くの地域住民の皆様と連携を取りながら、活動対象(子ども、高齢者、障害の有る方等)を広範囲に定め、取り組んで行く所存です。
上記団体の活動に港北区社会福祉協議会、高田地域ケアプラザ、各行政機関のご指導を頂きながら全力で努めてまいります。
今年度の目標は、高田地区社協の力を結集し活動量を増やし、社協そのものを理解してもらいます。連合町内会と共に地域活動の二本柱と言われる様頑張ります。
皆様のご支援ご協力を賜ります様よろしくお願い申し上げます。
♪ ♪ ♪ ♪♪ たかたの丘音楽会♪ ♪ ♪ ♪ ♪
6月の開催を目指しましたが、6月は諦めて
今年度後半(12月〜2月)開催実現に向けて
仕切り直しです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
令和3年度賛助会費にご協力ありがとうございました😊
高田地区全体で、¥1,237,000.- の寄付が集まり、このうち¥1,113,300.- が地元の福祉活動に使われます。
みんなの居場所事業、高齢者事業、障がい児余暇支援事業、子育て支援事業等へ助成金を出し、支援活動を行っています。
今後とも、皆様のご理解、ご支援を宜しくお願い申し上げます🤲
高田地区社会福祉協議会 令和4年3月25日
2022年3月号の特集「防災に関する先進的な活動を行っている団体の紹介」で高田町連合町内会が取り上げられました。
詳しくは港北区公式ホームページ内の「防災に関する先進的な活動を行っている団体の紹介」ページをご覧ください。また、「広報よこはま(港北区版)」3月号特集ページのPDF版はこちらからダウンロードができます
【お知らせ】「あいさつ運動」やっています!!(高田中学校・高田小学校・高田東小学校)
高田生まれのキャラクター「たかたん」です、よろしくね!
こうほく区たかたのキャラクター「たかたん」です。
2011年5月22日生まれ、たかたに住んでる妖精だよ。
じつは帽子と頭が漢字の「高」、おなかは田んぼの「田」になってるって知ってた?
いろんなイベントの場にいくので、みんなと会えるのがとても楽しみです!